自作パソコン、ハードディスク取り付け方法

ハードディスクのケースへの取り付けですが以前は、
IDE方式のため複数台つなぐ場合、マスターやスレーブの設定、
つなぐケーブルの順番など注意しないといけないことが
多かったのですが現在は、S-ATA方式のため、一個の
マザーボード側のS-ATAコネクタとS-ATAハードディスクを
シリアルケーブルでつなぐだけですので
問題なく、取り付けることが出来ます。

簡単につなげるハードディスクですがケースに取り付ける場合に
注意しないといけないことがあります。

それは、取り付けネジがインチネジであるということです。
インチネジはほとんど使うことがないので
つい、ミリネジで取り付けてしまうことがあります。

ミリネジでも取り付けられるのですがハードディスクは、
結構振動するため、不安定になったり、
最悪の場合は落下して壊れてしまうこともあります。

必ずインチネジで取り付けるようにして下さい。

振動をやわらげるためにゴム製のワッシャーがついた、
防振ワッシャーインチネジを使うのもお勧めです。

あと、最近の電源であれば問題ないのですが
S-ATA方式のハードディスクの場合、電源コネクタが
4ピンの電源コネクタでなく、15ピンの電源コネクタだけの
ハードディスクが増えてきましたので
古い電源の場合、15ピンの電源ケーブルがありませんので
4ピンの電源コネクタを15ピンの電源コネクターに
変換するケーブルが必要になる場合があります。

ほとんどわからないことはないと思いますが
念のため、ハードディスク取り付けの動画を紹介して
おきますのでハードディスクの取り付けが
初めての方は御覧になってから作業にかかって下さい。

ハードディスク取り付けの動画


Computer Shopper: Build a Multimedia PC, Step by Step (3/5)



Computer Shopper: Build a Multimedia PC, Step by Step (4/5)